超凡人サラリーマンのためのビジネス書ベスト100

意識が低すぎず高すぎず、大きすぎず小さすぎず普通の会社に勤めるサラリーマンが、大量に読んだビジネス書の中から本当に普通の人でも役に立つ、みんなが知らない意外な百冊を紹介していきます。

出世本

社内での立ち振る舞い術の本がある。 絶対の読むべきはまず、平康さんの本である。これだけでいいと言ってもいい。 元・外資系人事部長が見た 要領よく出世する人 作者:村上 賀厚 東洋経済新報社 Amazon 悪いヤツほど出世する (日本経済新聞出版) 作者:ジェ…

営業本はこれ

営業の本は面白い。ビジネスの中で、定量化がしやすいため、試行錯誤や統計といった科学的な営みとの相性が良いからだ。 一般に営業系の本は、まず、個人向け営業と、法人向け営業の本があるが、後者のほうが一般に科学しにくい。そこで、あえて、そういうジ…

他のコンサル本を不要にする1冊 バーバラ・ミント『考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則 』

バーバラ・ミント『考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則 』はとんでもない本だった。 「ロジカルに書く技術=ピラミッド原則」から始めて、色んなコンサル本の大元にあるあらゆる考えが「ロジカルに書くこと」から発生していくことを見せ…

マクロ経済学学習:日銀が金融緩和を終了したらどうなるか?

news.yahoo.co.jp 国民生活は物価高に苦しむ一方で、利上げをすれば日本経済は冷え込むのではないかと懸念の声が渦巻いている。これでは、何も前に進まない。 利下げ(継続)→日米金利差→円安→輸入コスト増大→物価高 利上げ→円高→輸入コスト増大→物価安 BUT …

勉強法(自分であれ子供であれ)を学校教育の実践から学ぶ

教育の科学そのものではないですが、人間が知識を学ぶときに参考になる分野の一つに認知心理学や発達心理学があります。 『私たちはどう学んでいるのか』 私たちはどう学んでいるのか ――創発から見る認知の変化 (ちくまプリマー新書) 作者:鈴木宏昭 筑摩書房…

社会人がマクロ経済学とミクロ経済学を独習するには

要約:高校卒業したてより社会人のほうが勉強が得意になっている部分もある。それを生かしてミクロマクロを勉強した経緯を残します。 自分が経済学部時代に経済学の基礎授業で躓いたことの思い出しつつ、学習の記録をしていきます。 目次 要約:高校卒業した…

オブジェクト指向プログラミングについて文系の非プログラマーが学ぶための1冊

経験のほぼない文系向けの本は『Head Firstオブジェクト指向分析設計』 オブジェクト指向プログラミングについて知りたい方は、ある程度プログラミングが出来る(C系の言語をなにか一つやってことがあればOK。pythonやjavascriptでも大丈夫でしょう)という…

理屈っぽい人がゼロから料理を始めるときに読む本とクックパッドやYoutuberの簡単レシピがダメな理由

本記事の対象読者:本当のお料理「ゼロ」はどこなのか? 学生時代からずっと一人暮らしなので親も色々心配して持たせてくれたが、結局自炊は身につかなかった……そういう私が、真面目に料理をしてみようと思って読んだ本を紹介していきます。家庭科の授業があ…

マインドフルネスと仕事のパフォーマンスについて

マインドフルネスってなんか怪しいよね? 人間のパフォーマンス向上のための心理学-マインドフルネスーアクセプタンスーコミットメント・アプローチー パフォーマンス心理学の研究で注目すべきことは、望ましくない思考や情動を抑圧したりコントロールした…

科学的な「仕事のライフハック」全てを束ねるたった4つの概念を理解すればすべてのビジネス書がわかる

結論 出来るだけ学問的な背景、ないしは広範な調査的論拠のあるものをおき、かつパフォーマンスに直結するとされるものをリストアップすれば以下の4つになります。 ・(a)傾聴・アサーション(最も基底的) ・(b)内発的モチベーション・フロー状態 ・…

読書術・メモ本・ノート本=インプット/アウトプット本まとめ

結論 読書術本=インプット本、メモ本=アウトプット本というイメージだが、結局お互いに重複するトピック インプット=読書術本の勧めることはたいてい以下の通り ・(目次から)内容を事前に予測せよ ・著者の主張を抽象化し、今現在自分が抱える問題に活…

NLPコーチングのバランスホイールという目標達成手法について

NLPコーチングにおけるバランスホイールの要約 バランスホーイルとは人生において仕事~プライベートにかけて複数の目標を設定する考え方です。 それら複数の目的に繋がるような行動を優先的にやっていく、というやり方で成功を得ていこうという含意もありま…

性格の科学的な扱い(ビッグファイブ)を述べた本はわずかしかなく、ほとんどがオカルト

性格と成功を結びつけたり、リーダーシップを説いたり、そうした本はかなり多いですが、その性格の分類は何に基づくものがよいのでしょうか? 流石に動物占いでは信じる気持ちが湧いてきづらいですよね。 性格の分類といえば、いまの心理学の分野ではビッグ…

覆されつつあるビジネス書あるある

総まとめ記事(成長マインドセット優位・マシュマロ・テスト・練習1万時間の法則は嘘) グロース・マインドセット理論 マシュマロテスト 1万時間の法則 タスクは難しいものから手を付けよ→かんたんなものからやったほうがいい 意志力は使ってるうちにすり減…

やり抜く力(GRIT)、意志力(GRITWILLPOER)、モチベーション管理系の本まとめ

残酷すぎる成功法則 作者:エリック・バーカー,橘玲 飛鳥新社 Amazon こちらの3章があたっています。意志力 次におすすめなのは やってのける 作者:ハイディ・グラント・ハルバーソン 大和書房 Amazon です。 いわゆる成長型マインドセット(この本では対義…

目標達成系自己啓発本:NLPは疑似科学か? あるいは科学的な「成功法則本」は存在するか?

目標達成系の自己啓発本って実はコーチングじゃない? モチベーションを劇的に引き出す究極のメンタルコーチ術 作者:鈴木 颯人 KADOKAWA Amazon と 神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り 作者:星 渉 KADOKAWA Amazon が、実はほぼ同じ内容でした。著者…

ジョブ理論の一番大事なことは日本人の本2冊が教えてくれた

ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム (ビジネスリーダー1万人が選ぶベストビジネス書トップポイント大賞第2位! ハーパーコリンズ・ノンフィクション) 作者:クレイトン・M・クリステンセン ハーパーコリンズ・ジャパン Amazon この…

「要所だけ抑えとけばいい」系の本はだいたいこの3種類

「要所だけで大丈夫」本はTOC系、仮説スタート系、システム思考のだいたい3種類 ○○だけでいい!って魅力的ですよね。 生産の流れのボトルネックを突き止めろ系=TOC(制約理論)系 ザ・ゴール 作者:エリヤフ ゴールドラット ダイヤモンド社 Amazon これは結…

WEB記事で読んどけばいいビジネス書の名著はこれだ

読まずに済むなら読まずに済ませたいビジネス書を読んだ人がまとめます WEBで記事さえ見とけばいいってものは割とあるので、読みやすい記事とともに紹介します。でも、逆にWEB記事で納得行かなかったとしたら、ご自身にとって大事なこと(全く新しい視点とか…

睡眠本は日本人医師のこれ一択

スタンフォード式 最高の睡眠 作者:西野 精治 サンマーク出版 Amazon 流行りのタイトルと表紙だが、内容は確か

面白いけど「成功した企業はすげー」ってなるだけの本

ストーリーとしての競争戦略 Hitotsubashi Business Review Books 作者:楠木 建 東洋経済新報社 Amazon 模倣しにくいというところがキモなんですが、まあ一気通貫してるから、って感じで、マニュアルにはならない感じ。 読み物としては抜群です。 起業大全 …

pdca本はとりあえずこれ

OODA LOOP(ウーダループ)―次世代の最強組織に進化する意思決定スキル 作者:チェット リチャーズ 東洋経済新報社 Amazon とりあえずこれがあればよい よくない。 鬼速PDCA 作者:冨田和成 クロスメディア・パブリッシング(インプレス) Amazon 基本…

「最高のチーム」を支えるたった2つの概念とそれをあなたの職場にインストールするための意外な本

結論: チームワーク本の多くはうまくいっているチームとそうでないチームを区別する基準を出してくれますが、今あるチームがどうやってそうなっていくか、というと実はビジネス書とはまた別のジャンルの本が役に立ちます。 ビジネス書系でよいチームの条件…

1行でいい本はたくさんある

ビジネスモデル本の本当の名著は日本企業発祥のこれ

ビジネスモデルを見える化する ピクト図解 作者:板橋 悟 ダイヤモンド社 Amazon

コンサル系の本はだいたい意味ないから読むならこれ

実戦マーケティング思考 「論理思考&イメージ発想」スキルを鍛える7つのツール 作者:佐藤 義典 日本能率協会マネジメントセンター Amazon これだけあれば普通の人にはフレームワーク本とか、基本的には要らないです。普通のサラリーマンに必要なことが過不足…

SNSマーケティング本は決定版はないが元ネタはだいたいこれ

僕らはSNSでものを買う 作者:飯髙悠太 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon

データマイニングの本なんか要らないけど1冊だけ読むならまさかの「エクセルで分かる」シリーズ

Excelで学ぶOR 作者:藤澤 克樹,後藤 順哉,安井 雄一郎 オーム社 Amazon

株式投資はだいたい3系統あるが、経済学部の教科書程度でいい

凡人には要らないジャンルの本というか ミネルヴィニの成長株投資法 作者:マーク・ミネルヴィニ パンローリング株式会社 Amazon

広告宣伝についての考え方は自分と同規模の会社の成功譚から学べ

ゼロからはじめる通販アカデミー 作者:田村 雅樹 ダイヤモンド社 Amazon 通販ビジネスの教科書 作者:洋平, 岩永 東洋経済新報社 Amazon ゼロからはじめる ネット通販の教科書 作者:池本克之 ユナイテッド・ブックス(阪急コミュニケーションズ) Amazon